歩く人を描く前回の「盆栽を描く」の他にもう一つ課題がありました。描いてみたいものある?と山田さんから聞かれて、人物を描いてみたいです!と。いうわけで「歩く人」を描いてみました。ちょうど5月の大型連休中で帰省や旅行で移動する人々です。28May2018イラスト講座
盆栽描く前回の山田塾課題を決める時に木を描いてみようか、という話になったので、うちで育てている盆栽でも良いですか、と…話がまとまって。盆栽を描くことになりました。数ヶ月前から盆栽を育ててまして。小さな森が鉢の中にコンパクトに収まってるのが好きなのです。本来大きく自由に成長するものを根っこを切って小さくして針金で形を作って。人工的な身勝手さがあるのが面白いな、と思います。イワシデ21May2018イラスト講座
たてなか流クイックスケッチ塾に参加してきたアニメーターの、たてなかじゅんぺいさん主催の「たてなか流クイックスケッチ塾」に参加してきました。こちらのスケッチ塾は動いているモデルさんを描きます。1回目のモデルはダンサーさんでした。今回、2回目はお侍さん!古武術の天心流代範をなさってる方です。まーこさん。Twitterで1年以上前から覗き見していたのでお会い出来るのを楽しみにして行って来ました。たてなかさんが「1回目のダンサーさんは見せる動きだったけれど、今回は見られる前に終らせる動きだからとても面白いです」とにこやかな笑顔でした。その時はどういう意味か分からなかったのですが一連の動きを見て納得です。まず抜刀を見せてもらいました。とてもとても早い。目にも止まらぬ早さ。相手に見切ら...13May2018スケッチ・クロッキー
観察して野菜描く山田塾課題2回目も題材は野菜となりました。リベンジ野菜。今回は「観察して野菜を描く」です。野菜がお手頃価格な季節にこの課題で良かった。冬だったらモヤシとキノコしか描けませんでした。08May2018イラスト講座
日本画で野菜描く山田塾イラストレーション講座では毎回課題が出ます。しかも参加者それぞれに合った課題なのです。この歳にして宿題が出るのは嬉しいものがあります。課題は共通して基本的に素のままで描くこと。そして沢山描くこと。1回目は「日本画で野菜を描く」でした。日本画というとだいたい岩絵の具で描いた絵をさします。どうしたものか迷ったのですが今回は様式を守ってしっかり描いてみました。08May2018イラスト講座